ディズニー英語システム[DWE]テレフォンイングリッシュのすべて【内容と親の不安解消】

DWEテレフォンイングリッシュ

DWEのテレフォンイングリッシュって不安がいっぱいなんですよね

最初はいろいろ不安だよね!この記事で解決していけるよ

本記事の内容
  1. DWEのテレフォンイングリッシュのいろは
  2. テレフォンイングリッシュで出来ること
  3. テレフォンイングリッシュをしたい親の不安解消

本記事では、ディズニー英語システムのテレフォンイングリッシュについて紹介していきます。

せっかくディズニー英語システムを購入して、ワールドファミリークラブの会員になっているならやらなきゃ損。

読み終えれば、テレフォンイングリッシュに挑戦できる「いろは」が分かりますよ。

 この記事を書いた人
__________
 ~子どもが人生を楽しむ力をつけるために~

おべんきょ市長アイコン

【おべんきょタウンを日本一の教育町へ】

  • 11社の幼児教材を受講
  • オンライン英会話教室を7校体験
  • 家庭に合った教材を提案

[モットー] 子どもの自由意志を尊重し、ムリ強いしない

  

目次【タップ可】
  1. DWEテレフォンイングリッシュとは一体どんなことが出来るサービスなのか
    1. テレフォンイングリッシュの基本情報
    2. テレフォンイングリッシュはe-Pocketと切り替えることができる
  2. DWEテレフォンイングリッシュの進め方5STEP
  3. DWEテレフォンイングリッシュで出来る7種類の内容
    1. 【ソングレッスン】先生と一緒に歌うレッスン
    2. 【ブックレッスン】DWEブックを見ながらやりとりするレッスン
    3. 【ライトライトレッスン】各色のブックレッスン後にできるチェックレッスン
    4. 【テレフォンCAP】CAP課題のブックレッスン
    5. 【リーディングレッスン】ブックの内容を朗読するレッスン
    6. 【フリーカンバセーション】先生と自由に会話ができるレッスン
    7. 【CAPプラス】TEのみで応募できるCAP課題
  4. DWEテレフォンイングリッシュをする際の3つの注意点
    1. テレフォンイングリッシュでは先生を選ぶことは出来ない
    2. 利用できる曜日が決まっているのでいつでも出来ない
    3. 混雑する時間帯は繋がらない場合がある
  5. DWEテレフォンイングリッシュ中に起こりがちな問題の対処法
    1. レッスン途中で電話を切ってしまった場合の対処法
    2. グズってまったく歌ったり話そうとしない場合の対処法
  6. ディズニー英語システム[DWE]テレフォンイングリッシュの内容と親の不安解消まとめ

DWEテレフォンイングリッシュとは一体どんなことが出来るサービスなのか

DWEテレフォンイングリッシュ-とは

テレフォンイングリッシュってどんなことが出来るんですか?

ディズニー英語システムで学んだ英語をアウトプットできる仕組みなんだ

DWEのテレフォンイングリッシュとは、ワールドファミリークラブ会員になっていれば、誰でも無料で受けられるサービスです。

正規で購入された方は、割引があるのでほぼ100%の人が会員になっていると思います。

ディズニー英語システムで学んだことをアウトプットできるとても良い機会になるので、ぜひとも活用したいですよね。

まずは基本的な外枠から易しく解説してきます。

わが家はこの重要性に気づくのが遅かったので少し後悔

テレフォンイングリッシュの基本情報

それではまず、テレフォンイングリッシュの基本情報について見ていきます。

DWEテレフォンイングリッシュの基本情報
  1. 利用できるのは週1回
  2. 利用時間は15:00~21:50
  3. 兄弟は1人につき週1回レッスン可能
  4. 年末年始など長期休暇に休み期間がある
  5. 1レッスン毎に25レインボーポイントもらえる

テレフォンイングリッシュは、ワールドファミリークラブ会員になると無料で利用できるサービスです。

対象の曜日に電話がつながらなかったら土曜日に利用できる

テレフォンイングリッシュはe-Pocketと切り替えることができる

テレフォンイングリッシュで先生と対話するのはまだ早いかな?という人は、簡単に「e-Pocket」と切り替えることができます。

e-Pocketとは、WEB上で先生が歌っている動画をいつでも見られたり、週に1回のライブ動画を見れるサービスです。

ただし変更は月に1回しかできないので注意が必要です。

この動画がイベントの後に見るとめちゃくちゃ食いつきがよかったんですが、イベントが少ない今はちょっと使えない方法ですよね。

おすすめはやはり生の会話が聞けるテレフォンイングリッシュ

DWEテレフォンイングリッシュの進め方5STEP

DWEテレフォンイングリッシュ-進め方

テレフォンイングリッシュの進め方が知りたいです

順を追って解説していくね

DWEテレフォンイングリッシュのやり方はとても簡単です。

基本的には下記の手順で進めていくようになります。

STEP
DWEテレフォンイングリッシュBOOKを手元に用意

まずはテレフォンイングリッシュブックを用意しましょう。

この本を見ながらすれば、会話の流れなども書いてあります。

そのため英語ができない親でも、問題なく進めていくことができます。

STEP
レッスン内容を決めておく

電話をかける前に、レッスン内容を決めておきます。

そうすることでスムーズにレッスンに入れるので、必ず決めておきましょう。

レッスン内容の種類については後述するので、確認してみてくださいね。

STEP
電話をかけて自動ガイダンスに従って進めていく

電話をかけると何パターンかの自動音声が流れます。

男性の声(マーク先生)が流れるとレッスンは目の前!

ガイダンスに従って、以下の番号をプッシュします。

  1. 会員番号+#をプッシュ
  2. ブックレッスン=『1』、ソングレッスン=『2』
STEP
先生が出たらテレフォンイングリッシュブックのとおりに進行する

先生が出てからの流れは、すべてテレフォンイングリッシュブックに書いてあります

だから親が慌てる必要はないですし、英語が話せる必要もないです。

カタコトすぎる英語でも先生が慣れているので、聞きなおされることもほとんどないですよ。

STEP
テレフォンイングリッシュのレッスン開始

ブックの流れにそって子どもに電話を渡すと、いよいよレッスン開始です。

始めのうちのあまり喋れない頃はソングレッスンがおすすめ

レッスン終わりに先生がポジティブになれる一言をくれます。

大体うれしいことを言ってくれるので、「Thank you!」で大丈夫。

最初は親も少し緊張するけど1回で慣れた

DWEテレフォンイングリッシュで出来る7種類の内容

DWEテレフォンイングリッシュ-レッスン内容

テレフォンイングリッシュって具体的にどんなことができるんですか?

ここでテレフォンイングリッシュで出来ることを全部紹介するね

それではDWEのテレフォンイングリッシュで出来る、具体的な内容について触れていこうと思います。

DWEテレフォンイングリッシュの内容
  1. ソングレッスン
  2. ブックレッスン
  3. ライトライトレッスン
  4. テレフォンCAP
  5. リーディングレッスン
  6. フリーカンバセーション
  7. CAPプラス

名前だけでは何のこっちゃ分からんと思うので、それぞれ詳しく解説していきます。

親用のレッスンがあったが2019年3月に終了している

【ソングレッスン】先生と一緒に歌うレッスン

テレフォンイングリッシュのレッスン開始時に選択した歌を先生と一緒に歌うレッスンです。

基本的に先生は止まらずゆっくりめに歌いきってくれるので、子どもが詰まったりしてもそのまま歌い続けます。

いつも聞いている曲だけど、アカペラで歌う生の歌はやっぱり特別なものがあります。

わが家では、大体お気に入りの曲が決まってきたので、同じ曲をくり返し歌うことも多いです。

なぜか「Which way?」が姉弟ともに好きで、何回も歌っていました。

歌わずに先生の歌を聞くだけでも可能

【ブックレッスン】DWEブックを見ながらやりとりするレッスン

ブックレッスンは、ステップバイステップの内容とリンクしています。

DWEテレフォンイングリッシュブックを見ながら、先生と一緒に歌ったり、質問に答えるような内容です。

ソングレッスンに比べると、学習要素が一気に高くなるので、ある程度なれてからでもいいかもしれません。

ちなみにブルーCAPの課題だけでも19個あります。

毎週やっても19週間(約5ヶ月)かかるので、すべて網羅したい方は気長にコツコツやっていきましょう。

卒業のためにすべてをテレフォンイングリッシュでレッスンする必要はない

【ライトライトレッスン】各色のブックレッスン後にできるチェックレッスン

ライトライトレッスンとは、ブックレッスンの各色が終わった後に、レッスン内容が本当に理解できているかをチェックできるレッスンです。

卒業のために必ずしも必要ではないのですが、より理解を深めるためにチャレンジすると効果的なレッスンとなっていますよ。

CAP毎の卒業を目指すために、より理解を深めて自信をつけるのにもってこいです。

ライトライトレッスンで理解できているのなら卒業も間近!

卒業までの理解度チェックができるレッスンと覚えておこう

【テレフォンCAP】CAP課題のブックレッスン

テレフォンCAPとは、まさにCAP各色の卒業をするための課題のことを指します。

テレフォンイングリッシュで、先生と一緒に課題に挑戦していくのです。

合否はその電話ですぐに教えてもらえるので、またされることはないですよ。

ただしもちろん英語で言ってくるので、「Pass!」という単語に集中しておこう。

現在はWeb上でCAP課題の提出ができるようになっている

【リーディングレッスン】ブックの内容を朗読するレッスン

ブックレッスンをすべて終えた子が対象のテレフォンイングリッシュが、リーディングレッスンです。

卒業するのに必要な本の読みを練習できます。

Bool11かBook12のどちらかのレッスンを選んで読み、先生に聞いてもらうレッスンです。

もちろん何度でも挑戦できるので、気軽にやってみていいと思いますよ。

文章の発音はトークアロングカードで練習するといいかも

【フリーカンバセーション】先生と自由に会話ができるレッスン

テレフォンイングリッシュが、まさにオンライン英会話の様に使えるのが、このフリーカンバセーションです。

つまりは、自由なテーマで先生とのお話を楽しむことができるレッスンとなります。

ここまでくれば英会話ならではの言い回しなどを勉強できて、アウトプットの素晴らしい場となりますよ。

わが子はまだまだ全然およびませんが、いつかこれに挑戦できるくらいになるといいなーと思ってます。

英語でフリートークができれば満点

【CAPプラス】TEのみで応募できるCAP課題

CAPプラスとは、テレフォンイングリッシュで応募できるCAP課題です。

「Fun and Games」に関連した内容となっており、すでに卒業したCAPの理解度を見ることができるレッスンとなっています。

この課題に限っては、ミッキーパッケージだけでなく「+G(マジックペンセット)」以上のセットを購入している人が対象です。

そのため卒業には関係ないので、あくまで理解度を補填できるレッスンだと思っておきましょう。

例えばグリーンCAP課題が難しくなってきたらブルーのCAPプラスに戻るなどがおすすめ

DWEテレフォンイングリッシュをする際の3つの注意点

DWEテレフォンイングリッシュ-注意点

テレフォンイングリッシュするのに気を付けた方がいいことがあるんですか?

やっぱり注意点が分かってると安心だよね

テレフォンイングリッシュでは、利用する前に知っておきたいことが3点ほどあります。

DWEテレフォンイングリッシュの注意点
  1. レッスンする先生を選ぶことは出来ない
  2. 利用できる曜日が決まっている
  3. 混雑する繋がりにくい時間帯がある

上記の点を最初よく分からずに、困ったので調べるはめになりました。

この記事をせっかく見て頂いたので、スムーズに取り組めるようにちょっと解説しておきますね。

知ってるだけで迷わない情報は先取りしておこう

テレフォンイングリッシュでは先生を選ぶことは出来ない

注意点の1つ目は、テレフォンイングリッシュでレッスンする先生を選ぶことができないことです。

お気に入りの先生がいても、同じ先生でレッスンをすることなどはできません。

イベントなんかに多く参加していると、やっぱり覚える先生がいます。

名前が分かる先生が出ると嬉しいみたいですけどね。

どの先生もキレイな発音で子どもがグズっても動じない

利用できる曜日が決まっているのでいつでも出来ない

テレフォンイングリッシュは、いつでも出来るわけではありません。

会員になった際に会員番号が発行されるのですが、その末尾の数字によって、利用できる曜日が決まっています

  • 1,2 ・・・ 月曜日
  • 3,4 ・・・ 火曜日
  • 5,6 ・・・ 水曜日
  • 7,8 ・・・ 木曜日
  • 9,0 ・・・ 金曜日

もし決まった曜日に電話が繋がらなければ、土曜日に予備日が設けてあるので利用できます。

週一の習い事の様な感覚で予定しておくと良い

混雑する時間帯は繋がらない場合がある

テレフォンイングリッシュは、予備日が設けてあることで分かるように繋がりにくい時間帯があります。

わが家は火曜日のレッスンなのですが、19時から20時は結構つながりにくい印象がありますね。

電話をかけた時に、マーク先生の声で案内してくれるとつながる前触れとなっています。

女性の音声で「大変つながりにくくなっています。」というアナウンスが流れると繋がらないまま切れるので待ってもムダになりますよ。

平日だから他の時間にするのも難しいですね

DWEテレフォンイングリッシュ中に起こりがちな問題の対処法

DWEテレフォンイングリッシュ-起こりがちな問題

電話してる間、子どもがじっとしてる自身がないんです

そういった悩みを少しまとめてみるよ

テレフォンイングリッシュは、もちろん子どもがメインですよね。

すると当然、以下の様な悩みがあると思います。

DWEテレフォンイングリッシュの悩み
  1. レッスン中に電話が切れたらどうなるの?
  2. レッスンしてても子どもがグズったらどうする?

これらに回答していきます。

子どもが言うこと聞かないのは当たり前

レッスン途中で電話を切ってしまった場合の対処法

これは子どもが原因ではないかもしれないですが、レッスン中に電話が切れてしまうことって考えられますよね。

実際にわが家も何度か途中で切れてしまいました。

でも大丈夫。もう一度かけなおしてOKです。

レッスンが終了していなければ、何事もなかったように進めてくれます。

電話が切れたら同じ先生となるとは限らない

グズってまったく歌ったり話そうとしない場合の対処法

これも子どもあるあるですよね。

やる気満々で電話をかけた時に限って、いざ電話が始まってもしゃべらない。

そんな時は、ソングレッスンにでもして先生に歌ってもらうのを聞いてみましょう。

先生もそんなことに慣れっこなんでしょうが、臆せず歌い続けてくれます。

生の声で歌を聞くのは聞き流しとは違うので意味がある

ディズニー英語システム[DWE]テレフォンイングリッシュの内容と親の不安解消まとめ

DWEテレフォンイングリッシュ-まとめ

DWEテレフォンイングリッシュの不安が晴れたんで挑戦したくなりました

アウトプットできる貴重な機会だからぜひやってみてね

本記事では、ディズニー英語システムのテレフォンイングリッシュについて説明してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

この記事の要点
  1. テレフォンイングリッシュは7種類のレッスンがある
  2. レッスンできる曜日が決まっていて繋がりにくい時がある
  3. 子どもの困った反応は先生たちも織り込み済み
まずはコレをやってみよう
  1. テレフォンイングリッシュを始めて卒業を目指していこう
  2. 進め方が分からなければ下記の記事が参考になるかも

DWE全体の進め方は、[ディズニー英語システムの進め方を易しく解説]の記事にまとめてあります。

読んでおくと更に使い方が分かって、子どもの英語習得に近づけますよ!

\\今ならお風呂ポスターついてくる!//

目次【タップ可】
  1. DWEテレフォンイングリッシュとは一体どんなことが出来るサービスなのか
    1. テレフォンイングリッシュの基本情報
    2. テレフォンイングリッシュはe-Pocketと切り替えることができる
  2. DWEテレフォンイングリッシュの進め方5STEP
  3. DWEテレフォンイングリッシュで出来る7種類の内容
    1. 【ソングレッスン】先生と一緒に歌うレッスン
    2. 【ブックレッスン】DWEブックを見ながらやりとりするレッスン
    3. 【ライトライトレッスン】各色のブックレッスン後にできるチェックレッスン
    4. 【テレフォンCAP】CAP課題のブックレッスン
    5. 【リーディングレッスン】ブックの内容を朗読するレッスン
    6. 【フリーカンバセーション】先生と自由に会話ができるレッスン
    7. 【CAPプラス】TEのみで応募できるCAP課題
  4. DWEテレフォンイングリッシュをする際の3つの注意点
    1. テレフォンイングリッシュでは先生を選ぶことは出来ない
    2. 利用できる曜日が決まっているのでいつでも出来ない
    3. 混雑する時間帯は繋がらない場合がある
  5. DWEテレフォンイングリッシュ中に起こりがちな問題の対処法
    1. レッスン途中で電話を切ってしまった場合の対処法
    2. グズってまったく歌ったり話そうとしない場合の対処法
  6. ディズニー英語システム[DWE]テレフォンイングリッシュの内容と親の不安解消まとめ