
スマイルゼミの幼児コースってどうなのかな?



遊び感覚で勉強できて楽しそうだよ
- スマイルゼミ【幼児コース】の口コミと評判
- 幼児コースのメリットとデメリット
- いつからできて、どんな効果があるのか
本記事では、スマイルゼミの幼児コースについての口コミなどを紹介していきます。
スマイルゼミは子どもがやりすぎくらい勉強する、わが家にとって本当に衝撃の教材です。
読み終えれば、子どもが勉強をイヤなものと認識しないために大事なことも分かりますよ。
スマイルゼミの入会で損しないために
キャンペーンを知らずに損をしたくない!
そんな方は、まず無料の資料請求をしてみましょう。
無料でもらえる資料には、毎月違うキャンペーンコードがついています。
過去には15,840円もお得になるコードが掲載されていたことも!
\最新キャンペーン情報/
△毎月最新情報に更新中△
\今なら1ヶ月分無料/
△2週間無料でお試し△
スマイルゼミ幼児コースを受講している人たちの口コミ





さっそく口コミでどんな意見があるのか見たいです



悪い口コミと良い口コミをバランスよく紹介していくね
さっそく、スマイルゼミ幼児コースの口コミを紹介していきます。
- 簡単で少なすぎる
- 同じ問題ばかりやる
- 運筆練習も十分できる
- 勉強と褒美のバランスがいい
幼児コースの口コミはだいたいこんなところがよく言われているようですね。
それぞれどんな風に口コミされているか、まとめて解説してきます。
スマイルゼミ全体の口コミを見たい方や、「最悪」なんていう情報について知りたい方はコチラをどうぞ。
スマイルゼミ最悪という口コミを再評価してみた


【低評価】簡単めで少ないのでものたりない



子どもにはガッツリ勉強させたいけど、幼児コースじゃ少なすぎて物足りなさを感じます。



年長コースを使っているけど、問題が簡単すぎてすぐに飽きてしまいます。
スマイルゼミの幼児コースでは、本当にガッツリ勉強させたいと思っているひとには物足りないようですね。
勉強を好きになってほしいというスマイルゼミの方針から、子どもが「できた!」と思える簡単めな問題になっていることはあるかもしれません。
年中のうちの娘は、悩んだりすることもあるので、悲しいかなピッタリなレベルな気がしてます。
勉強が進んでいる子なら、他で少しレベルの高い教材を選ぶと、子どもにとって良い刺激になりますね。
【低評価】同じ問題ばかり繰り返してしまう



一度終わったぬり絵のある問題ばっかりやってしまいます。今日のミッションをしないこともあるので、うちには合わなかったのかな・・・?



自由にお絵描きできる課題ばかりして、文字や数などの勉強を避けていきます。
同じ問題ばかり繰り返して、新しい勉強になるような課題をなかなかしてくれないという悪い口コミですね。
これはわが家でも感じることがあります。


ただ、それも大事な勉強なんだと思って割り切ってるんですよね。
たまに「どんな工夫してるの?」なんていう口出しして、頭を使わせるようにすると学びに昇華すると信じてます。
【高評価】勉強とご褒美のバランスが絶妙



毎日ちゃんと勉強しないとご褒美がもらえないシステムはいいと思います。



15分勉強したらご褒美がもらえて、アバターをいじって遊ぶけど、やる気がある時はちゃんとまた勉強に戻るから良くできてるなーと感心します。
これも確かに最初のイメージからすると覆されましたね。
スマイルゼミ幼児コースでは、アバターの顔を変えたり着せ替えすることができます。
アバターなんかがあると、「ずっと遊び続けてしまうんだろうな」なんて思ってました。


確かに食いつきが良くて大好きなんですが、案外そこそこでやめて勉強に戻るんです。
それこそ子どもにとって丁度いいつまらなさなのかな?と思います。
【高評価】書き心地が良くて運筆練習にも良い



タッチペンが思った以上に良くて感動しました。



タブレットでも書き心地がいいので、文字の練習もしっかりできるのがいいと思いました。
スマイルゼミは、本当にタブレットとタッチペンの性能がいいんですよね。
紙のワークでしっかり練習させた方がいいんじゃないかと思っていましたが、やってみると全然気にならないほど良かったです。


「運筆練習させたいからタブレット教材はちょっとやめておこうかな」なんて思って立ち止まっている人こそ試してみた方がいいですね。
年中コースには、文字を書くだけでなく、微妙なタッチを求められる運筆練習も入ってますよ。
スマイルゼミ幼児コースの料金
学年 | 毎月払い | 半年一括払い | 1年一括払い |
---|---|---|---|
幼児【年中コース】 | 3,960円 | 3,520円 | 3,278円 |
幼児【年長コース】 | 3,960円 | 3,520円 | 3,278円 |
スマイルゼミ幼児コースの料金は上記のとおりです。
年中コースと年長コースに料金差はありませんね。
ちなみにスマイルゼミは万が一解約する場合に、一括払いをしていても差額が返金されます。
つまりどう考えても1年一括払いで支払っておく方がお得なんですよね。
スマイルゼミは幼児コース以外は学年があがる毎に料金があがるのでチェックしておきたい方は合わせてどうぞ
スマイルゼミの料金


スマイルゼミ幼児コースを続けて分かった正直なデメリット4つ





いざ入会して後悔したくないんでデメリットを知っておきたいです



正直なところデメリットもあるよ
スマイルゼミ幼児コースを続けてきて、分かったデメリットについて正直に解説していこうと思います。
- 勉強中の子どもとの時間が減少
- タブレットが壊れないか心配
- 他の通信教材をしない
- キライな講座をしない
これらのデメリットは直面する時が来るかもしれないので、先に知っておくと入会してからの後悔が減らせますよね。
それぞれ解説していくのでどうぞ。
勉強中の子どもとの時間が少なくなった


紙のワークだと、問題を読んで説明してあげる必要があるので、勉強は一緒にやるものですよね。
スマイルゼミって、子どもに付きっきりでなくても勉強を進められるんです。
もちろんいい事でもあるんですが、ついつい頼ってしまって、子どもが勉強している隙に家事をしてしまいます。
子どもとの時間を大事にしたいと思っていても、ひとりでできるものになかなか口出しもしづらいです。
タブレットを壊される恐怖に怯える日々
スマイルゼミの専用タブレットが壊れた時の、修理金額がめちゃくちゃ高いです。
間違って踏んだり、ジュースをこぼしたら43,780円かかります。
一応タブレットが壊れた時のための保険もあるのですが、年間3,960円かかる上に、修理も無料ではなく6,600円かかります。
性能を考えると当たり前の価格なのですが、「壊れる!」とヒヤヒヤする場面も多いんですよね。
料金についてはタブレット代から各年代の料金をすべて一覧表にしてありますので、気になる方はどうぞ。
スマイルゼミの料金表はコチラ


他の教材をやろうとしなくなった
わが家ではディズニー英語システムや幼児ポピーなど、複数の教材をとっています。
それがスマイルゼミが来てからというもの、他の教材を全然しようとしなくなったんです。
それほどに楽しい教材なんだという見方もできますが、他の教材もお金を払ってるし複雑ですよね。
スマイルゼミなら全科目対応だし、これだけでも事足りるような気もします。
キライな講座が出てきてやろうとしない


最初は大好きだった「ひらがな」の講座ですが、なぜか急に「やりたくない」と言い出したんです。
大体のひらがなを覚えてきたから飽きたのか、今日のミッションに出てきても、やらずに過去の講座をするようになってしまいました。
スマイルゼミで自動で出てくる講座である「今日のミッション」は、苦手なものを優先して選ぶ傾向があります。
そのため毎日「ひらがな」が選ばれるので、気持ちの面で少しマイナスになってから勉強を始めることになってるんです。
仕組み上仕方ないのですが、この流れで「スマイルゼミやりたくない!」とならないか、一抹の不安はあります。
タブレット学習には興味があるから他の教材を見たい、という方はコチラでまとめているのでどうぞ
幼児向けタブレット学習おすすめ教材


スマイルゼミ幼児コースに出会えてうれしいメリット5つ





スマイルゼミ幼児コースのメリットも教えてください



ホント出会えて感謝してるよ
それではスマイルゼミ幼児コースのメリットについても、しっかり解説していきますね。
素晴らしいところが掛け値なしにたくさんありすぎるので、5つにギュッとしぼって解説します。
- 子どもひとりで勉強が進められる
- 文字に興味が出て手紙をくれる
- 10科目もあるので興味関心が分かる
- 英語はインプットだけでなく発音練習できる
- 苦手や間違えた問題を自動で選出してくれる
それではこの厳選した5つのメリットをひとつずつ解説していきますね。
子どもがひとりでも勉強が進められる衝撃体験


スマイルゼミの幼児コースは、幼児がひとりでも勉強が進められるようにできています。
幼児がひとりで進められるカラクリは以下のとおりです。
- 全問題を読み上げてくれる
- 答えたあと即採点できる
- 間違えた時の説明が丁寧
このようにスマイルゼミは、タブレット教材の強みが存分に生かされた内容になっています。
「まだ文字が読めないからどうかな?」と思って始めた年中の娘でも、ひとりで進められてビックリしました。
幼児でもちゃんと理解できるように、本当に考えられて作られているのがよく分かります。
文字に興味が出て手紙をたくさんもらえる


スマイルゼミで確実に「ひらがな」を覚えるのが加速しました。
幼児コースの「ひらがな」の分野では、文字を書いて覚えることができます。
書きながら覚えるので、覚えた文字を書きたくて仕方ないんですね。
「とっと だいすき」と書かれた手紙をたくさんもらいました。
娘からもらう大好きの手紙は、何回貰ってもうれしいです。
10科目あるので子どもの興味関心が分かる
スマイルゼミの幼児コースには、以下の10の科目があります。
- ひらがな
- カタカナ(年長のみ)
- ことば
- かず
- とけい(年中11月より)
- かたち
- えいご
- ちえ
- せいかつ
- しぜん
これだけあれば、子どもが「好きな科目」「嫌いな科目」がなんとなく出てきます。
続けていれば子ども自身も分かってくるので、「この分野はやりたくない」なんて言う日も来るかもしれません。
これを上手に使って、得意や好きな科目を伸ばすもよし、苦手を克服するのもいいですね。
子ども自身が自分の「好き」を認識するにもいいきっかけにできます。
自分の得意を知ってどんどん自信をつけさせてあげましょ。
幼児向けの年中コースの全9分野の内容についてはコチラで詳しく解説しているのでどうぞ。
スマイルゼミ【年中コース】の内容と感想


英語のインプットだけでなく発音練習ができる
スマイルゼミは幼児教材ではかなり珍しい、英語が標準で学べる教材なんです。
タブレット教材という強みを生かして、発音練習まですることができます。
紙のワークでは「読む」「書く」ことしかできないですが、これに加えて「聞く」「話す」ができるんです。
インプットにアウトプットまで備えている頼もしい教材ですよね。
英語分野は人気だったのか「英語プレミアム」というオプション講座まで用意されています。こちらの情報が知りたい方はこの記事をどうぞ。
スマイルゼミ【英語プレミアム】の感想と口コミ


苦手な分野や間違えた問題などを自動で繰り返せる


幼児が自分で間違ったところを復習したり、苦手を反復練習したりってできないですよね。
それを可能にしてくれるのが、スマイルゼミ幼児コースなんです。
スマイルゼミでは「今日のミッション」という自動で表示される講座を学習していくようになります。
そこで優先して表示されるのが、「まだしていない講座」と「以前間違えた講座」なんです。
子ども自身が苦手を覚えていなくても、タブレットが記憶して提案してくれるのでホント頼もしいですね。
スマイルゼミはお試しできるんです
スマイルゼミのお試し手順


スマイルゼミ幼児コースを受講して表れてきた良い効果





スマイルゼミの幼児コースって効果はありそうですか?



すでに良い効果を実感し始めてるよ
スマイルゼミの幼児コースを受講していますが、すでに良い効果がいくつか出てきています。
- 「勉強しなさい」と言わなくても始める
- 絵本を自分で読んでみるようになった
こんな効果が見えてきたので、ちょっと深掘りして解説していきますね。
習慣を超えて「やりすぎ」くらいやる
今まで色んな教材を試してきましたが、声かけしなくてもやりすぎるくらいやる教材は初めてです。
できれば「勉強しなさい」と言わずに育てたいですよね。
その実現のために一役かってくれるのではないかと、期待せずにはいられません。
今のところ毎日自分で勉強するという、とても良い効果がでています。
絵本を自分で読んでみるようになった
スマイルゼミの幼児コースでは、ひらがなをしっかりと覚えられるようになっています。
そのためひらがなを読むことに自信がついたのか、今まで読み聞かせていた絵本を開いて自分で読むようになったんです。
まだまだ読み進めるのは難しそうで、すぐやめてしまうのですが、とても嬉しい効果がでてきたと感じています。
勉強したことが他で生かせる喜びを覚えていってほしいですね。
スマイルゼミの幼児コースっていつからできるの?





スマイルゼミ幼児コースはいつからできるんですか?



コースがあるのは年中コースからだよ
スマイルゼミの幼児コースっていつからできるのか?についてですが、勉強が進んでいる子なら年少くらいになればできるようです。
年中コースからしかコースとしてはないのですが、先取り受講して勉強している家庭も割とあるようですよ。
親の言っていることがある程度理解できるようなら、年中コースは易しく始まるので挑戦してみる価値はありそうですね。
キャンペーンで約2週間は無料でお試しできるので、チャレンジしてみるなら今です。
無料の資料請求をすると、毎月違うキャンペーンコードがついています。
過去には15,840円もお得になるコードが掲載されていたことも!
\最新キャンペーン情報/
△毎月最新情報に更新中△
\今なら1ヶ月分無料/
△2週間無料でお試し△
スマイルゼミ【幼児コース】の口コミと続けて分かったメリット・デメリットを正直に告白まとめ





スマイルゼミの幼児コースって良さそうですね



わが家ではみんな大満足しているよ
本記事では、スマイルゼミの幼児コースについて口コミを調査した結果をもとに説明してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- 併用して他教材をしたらおざなりになる
- スマイルゼミは早ければ年少から可能
- 幼児コースは英語を含む10科目学べる
- スマイルゼミ
から資料請求をしよう - お得なキャンペーンコードを使って体験してみよう
- 返金の保証期間を確認して継続するか検討しよう
スマイルゼミの幼児コースでなくてもいいんですが、とにかく子どもが勉強に嫌悪感を抱かないようにしたいですよね。
それには子どもが、イヤイヤやらされるような勉強の仕方をしないのが一番です。
どうしても子どもにとって合わない教材では、やりたくない気持ちがでてきてしまいます。
だけど合う教材を見つけたら、本当に楽しそうに続けられるんですよね。
余裕があれば無料で試せるものを試していけばいいんですが、忙しくて難しいかもしれません。
少しでも参考になれば幸いですが、幼児向けの通信教材はまとめておくので合わせてご覧ください。
子どもに合う幼児教育におすすめの通信教材をお探しの方はコチラをどうぞ。
幼児教育におすすめの通信教材まとめ

